本文へスキップ

釜師 髙木治良兵衞は、京都三条釜座で京釜など代々金属茶道具を制作しております。

電話でのお問い合わせはTEL.075-221-3853

〒604-8241 京都市中京区釜座町29

新しいライフスタイルをご提案します

釜師 髙木治良兵衞は、京都三条釜座で代々京釜の製作に携わっております。






釜座の由来

釜座の起源は、奈良の都より平安遷都とともに鋳物師が移り住み
座を結成、信長、秀吉の時代に入り、茶道の隆盛とともに、
釜座も道仁、与次郎等、数多くの名工を生み出した。
近世に入り他の座が衰退したにもかかわらず、釜座のみ存続し 髙木家も当地にて、創業以来、釜師として当代に至るまで、その伝統を保持している。。


商品イメージ

京の老舗

京都府では、府内において100年以上にわたり堅実に家業の理念を守り、伝統の技術と商法を継承し、他の企業の模範となってきた企業を「京の老舗」として表彰しています

商品イメージ

京もの指定工芸品

京都金属工芸協同組合認定の金属工芸品です




news新着情報

2019年1月
サイトをOPENしました。

shop info店舗情報

釜師 髙木治良兵衞

〒604-8241
京都市中京区釜座町29
TEL.075-221-3853
FAX.075-221-3853